• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

VST Life

  • ホーム
  • サイトの購読
  • プライバシー

Spectrasonics Omnisphere 2 発表

Spectrasonics は、NAMM 2015 ショーでOmnisphere 2のアップデート版を初公開しました。

次のビデオでは、Spectrasonics のエリック・パーシング氏がOmnisphere 2 の新機能を紹介します。

Omnisphere 2 の主な機能:

  • オーディオインポート機能の搭載:お手持ちのオーディオファイルをOmnisphereのサウンドソースとして使用可能
  • 400種以上のDSPオシレーター波形を追加:前作の100倍以上
  • ウェーブテーブルシンセシス:各波形はウェーブテーブルとしてモーフィングさせることが可能
  • パワフルで新しいグラニュラーシンセシス・アルゴリズムを搭載
  • よりディープなFM/リングモジュレーションにより、アグレッシブなサウンドメイクが可能
  • 新しいフィルターを8種追加:Power Filter、Vowel Filter、Resonantor Filter
  • アナログシンセ特有の「揺れ」を再現するユニゾンモードを搭載
  • モジュレーション機能の強化:より多くのソースで、より多くのターゲットをモジュレート可能に
  • ポリフォニックLFO、モジュレーションエンベロープ機能の追加
  • サウンドソースをリバース可能に
  • Spectrasonicsチームによる、新たに3,000パッチと大量のサウンドソースの追加
  • 最先端で先進的なEDMライブラリを追加
  • 新しくデザインされた横長のインターフェイス、多くの改良
  • Sound Match機能により「似ているサウンド」を膨大なパッチから絞り込むことが可能に
  • Sound Lock機能により、特定のパラメータ、エフェクトなどの状態を固定したまま別のサウンドをロード可能に
  • アルペジエイターに搭載された新機能
  • 25種のラックエフェクトを追加



Omnisphere 2 は4月30日より発売する予定です。通常のアップグレード価格は米249ドルでOmnisphere, Trilian とStylus RMXをすべて持っている客様の場合は米199ドルになります。

詳しくは、spectrasonics.net

ポストを共有しよう!

  • Click to share on Twitter (Opens in new window)
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)
  • Click to share on Reddit (Opens in new window)
  • Click to share on Pinterest (Opens in new window)
  • Click to share on Pocket (Opens in new window)

関連ポスト:

  1. Spectrasonics Omnisphere 2.6 リリース
  2. Spectrasonics Omnisphere 2.6 発表
  3. Spectrasonics Keyscape Creative
  4. Spectrasonics Omnisphere 2.1 リリース
  5. Spectrasonics Omnisphere 2 紹介

Primary Sidebar

VST Lifeをフォローしよう!

  • Facebook
  • RSS
  • Twitter

最近のポスト

  • ROLI LUMI Keys Studio Edition
  • Ableton Live 11 発表
  • Apple、次世代のMacを発表
  • Steinberg Cubase 11 リリース
  • UAD Neve ダイナミックスコレクション
  • ROLI Equator2 MPE シンセサイザー
  • Wide Blue Sound ELYSIUM
  • Spectrasonics Trilian v1.5 アップデート
  • Pluginguru Unify v1.2 リリース
  • iZotope Neoverb ビデオレビュー

Footer

  • サイトの購読
  • ブログロール
  • プライバシー
  • 問い合わせ

言語選択

英語
日本語

検索

Copyright © 2021 VST Life